2012/06/30

Idea002, Red Ribbon Chain Necklace 真っ赤なリボンのチェーンネックレス

今日はストローで作る「ストローリボン」とゴールドチェーンのネックレスを紹介します。
ビーズは好きなものを組み合わせてOK。ストローリボンはとても軽いため、チェーンからぶら下がるビーズが重りの役割をしてくれます。
今回は、東京の立川駅近くにあるパッケージ屋さんで買った「曲がるストロー」(株式会社シモジマ)のカラーアカを使いました。前回使用した赤色のストロー(有限会社羽柴化成工業)に比べるとより赤色が強く、ストローに厚みがあり、光をあまり通さないのが特徴です。
次回はこの「ストローリボン」で作るリボンピアスを紹介します。




「真っ赤なリボンのチェーンネックレス」の作り方

<材料>
赤色ストロー1本(6.0mm×210mm)、チェーン(線径0.60㎜)2本(50㎝と6㎝)、9ピン1本(0.5x30)、Tピン2本(0.5x30)、丸カン4個(5mm)、カニカン1個、アジャスター1本、ビーズ(ブラック)2個、アクセサリー用丸ペンチ、定規、はさみ、縫い針。(アクセサリーパーツはゴールド色で統一します。)

<作り方>
  1. 長さ10㎝が1本と長さ1㎝を2本用意し、それぞれのストローを縦にまっすぐ切り開きます。
  2. 10㎝のストローの端を中心に向かって折り、カールした端で中央部分を包み込みます。これを左右行いリボンの形にします。(写真下)
  3. リボンの結び目になる中央部分にまずは後ろから1㎝のストローを被せ、その次に前から1㎝のストローを被せます。
  4. 次に縫い針で、中央部分を上から下へまっすぐに刺し、9ピンが通る穴を作ります。(写真下)
  5. リボンに通した9ピンの片方を丸型のアクセサリー用ペンチで穴が同じ向きになるように丸くし、9ピンが抜けないようにします。
  6. 6㎝チェーンの両端にTピンでビーズを付け、チェーンの真ん中より少しずれたところを丸カンに通し、一方の9ピンに付けます。
  7. もう一方の9ピンには、丸カンを付け、そこに50㎝のチェーンを通し、チェーン両端にアジャスターとカニカンをそれぞれ丸カンで付け、完成です。
<ポイント>
ステップ3のストローを中央に向かって折る際、折り目を付けなくても、自然な丸みを帯びたリボン型になります。この丸みを活かすように仕上げると、かわいいストローリボンが作れます。

 How to make "Red Ribbon Chain Necklace"

<Materials>
Red straw 1 (6mmx210mm),  Gold chain (0.60mm) length 50cm & 6cm, Eyepin 1 (0.5x30), Headpin 2 (0.5x30),  Jumprings 4 (5mm), Carab clasp 1, Extention chain 1, Black beads 2, Round pliers, Ruler, Scissors and Needle. (Findings are gold plated)

<Instructions>
  1. Prepare three red straws in 10cm and two 1cm. Cut straight and open each of them.  
  2. With 10cm opened straw, Fold to meet the centre and cover the centre part (Picture). Do the same to the other side and make a ribbon shape.
  3. Cover the centre part with two 1cm opened straws, one from the back side and the other from the front side. 
  4. Stick straight the centre with a needle to make a hole for an eyepin.
  5. Thread  the eyapin to the hole and make a circle with a round pliers. (Horizontal)
  6. Put beads with headpins to the both end of 6cm chain. Thread a jumpring through one of the chain (around the centre) and attach the jumpring to an eyepin.
  7. Thread 50cm chain with extention chain and carab clasp through a jumpring at the other side of eyepin.
<Point>
At step3, do not make a crease when you fold a straw to meet the centre. Straw will shape beautiful roundness naturally. Keep the shape to make a nice straw ribbon.

Step,3

リボン型にします。
Ribbon Shape
(Front, 正面)
縫い針で穴を作ります。
ケガに注意!

2012/06/22

Idea001, Red Wing Earrings 赤い翼のピアス

今回は100円ショップ「キャンドゥ」で買った「ドリンキングフレキシブルストロー」(有限会社羽柴化成工業、3色45本入り)の赤色を使いピアスを作ります。色は赤、緑、黒の3色で、この赤色は朱色に近く、厚みが薄いためか、光を通すストローです。
斜めに切り込みを入れたストローを二つ組み合わせると、翼のような美しい形ができあがります。翼のパーツは2つからできているので、異なる色同士を組み合わせて作ってもいいかもしれません。黒色のストローで作ればダークな感じに仕上がるのでは?! 始めは難しいかもしれませんが、慣れれば簡単にストローを扱えるようになります。



「赤い翼のピアス」の作り方

<材料>
赤色ストロー1本(6mm×210mm)、定規、はさみ、縫い針、イヤリングパーツ(ゴールド)2個、丸カン(ゴールド、5mm)2個、アクセサリー用ペンチ、釣り糸

<作り方>
  1. ストローを4㎝の長さに切ったものを4つ用意します。
  2. はさみでストローに斜めの切り込みを入れてゆく。始めと終わりは切り落とします。
  3. 指で切り込みを入れた部分を開き、滑らかな曲線を作ります。
  4. 上部分に針で穴を空け、丸カンとピアスパーツを通します。
  5. 釣り糸で左右の翼の下部分を結び(裏部分で)、糸の両端を切れば出来上がりです。
<ポイント>
ストローの端ぎりぎりまで、細く均一に、そして平行に切り込みを入れると
とてもきれいに仕上がります。

How to make "Red Wing Earrings"

<Materials>
Red straw 1 (6mmx210mm), Ruler, Scissors, Neddle, Earring findings (Shepherds Hook) Gold 2, Jumprings Gold 2 (5mm), Pliers, and Fishing wire

<Instructions>
  1. Cut a straw in 4cm and make 4 of them.
  2. Incise with scissors. Cut the first and last part off.
  3. Make nice sweep with a finger and it will become a wing.
  4. Make a hole with a needle at the top and put a jumpring and finding.
  5. Tie right and left of the wings with a fishing wire on a backside at bottom and cut both side of the wires near the knot.
<Point>
Incise straw to the edge, make it even and narrow.



2012/06/21

Before start making 作り始める前に

ストローアクセサリーの作り方を紹介する前に注意とアドバイスを簡単にしておきます。今後、お子様から大人まで作って楽しめる、身につけて楽しめるアクセサリーデザインを提案していくのでお楽しみに!
余談ですが、岡山県の中備化工有限会社さんのストローブログに作品が紹介されました。ここでは老人ホームの方々手作りの絵画のような作品も紹介されています。ストローアートは幅広い世代の人が楽しめるものなんですね。私たちの身近な存在であるプラスチックのストロー。アイデア一つで素敵なアートに変身します。
<注意点>
  • はさみで切るとストローは飛びます。目に入らないように注意してください。
  • 針とはさみを使うので、指などを怪我しないように十分に注意して作業をしてください。
  • ストローは鋭角に切り落とすと、かなり尖るのでその部分には触らないようにしてください。
(お子様がいる方へ)
  •  お子様が作業する際は大人の方と一緒に作ってください。
  •  ストローを口にくわえて遊ばせないでください。
  •  ネックレスは首に巻きつき危険な場合があります。お子様が身につける際は気を付けてください。
  •  誤って飲み込んでしまう恐れもありますので、小さなアクセサリーパーツや切ったストローは片づけてください。
<アドバイス>
  • ストローが飛んでどこかに行ってしまわないよう、お菓子の空き箱などの中で作業すると良いでしょう。
  • ストローを切る際、はさみの奥部分で切るときれいに切れます。
  • 丸カンよりもやや太めの針でストローに穴をあけると、丸カンが通りやすいです。
  • ストローはポリプロピレンでできているので、ストローはプラスチックごみ(資源ごみ)に分別して捨てましょう。
I will give you notice and advice, showing you the way of making straw accessory. You will see my lovely accessory designs that anyone can enjoy making and wearing from children to elder. PS, Straw Blog introduce my work. This blog shows nice straw works like a picture made by elderly people in nursing home. So wide range of people can enjoy Art of Straw. With your imagination, you can change plastice straws into beautiful art piece.

<Notice>
  • Avoid a straw that spring up to your eyes when you use scissors.
  • Be careful on your fingers when you use a needle and scissors.
  • Do not touch a point of straw that is cut off at acute angle.
 (For person with children)
  • Make accessory with an adult.
  • Do not play with a straw in your mouth.
  • Watch your child when necklace is worn.
  • Keep away from small findings and cut straws.
<Advice>
  • Use a box to stop escaping straw when you cut it off.
  • Use back side of scissors when you cut a straw.
  • Use a needle thicker than a jumpring.
  • Put a straw into a recycle bin because it is made of polypropylene.

2012/06/20

Beginning はじめに

こんにちは。東京に住むジュエリーアーティストです。
今日からブログ「Straw Accessory Ideas 100 ストローで作る簡単おしゃれアクセサリー」を始めることにしました。
きっかけは、雑誌non-noの占いに「ブログを始めると良い」と書いてあったからです(笑)。このブログでは私がデザインしたストローアクセサリーの作り方を紹介していきます。ネックレス、ヘアアクセサリー、ブレスレット、ピアス、イヤリング、リング、ブローチなどなど。目指すは100個のデザイン!マイペースに更新していきますのでよろしくお願いします。
ストローでのアクセサリー作りは今年から始め、4月に原宿デザインフェスタギャラリーでUnionJapの第2回目の合同展に誘われ参加させていただきました(写真)。その時はネックピースを中心とした作品をストローで作りました(→ホームページで一部作品をご覧いただけます)。これがきっかけでストローという素材をもっと追及していくことになりました。

Hi. Im Jewellery Artist from Tokyo, was in London coming back before Olympics...
Today, I decide to start a blog "Straw Accessory Ideas 100 - how to make simple and cool accessory with drinking staw" because a magazine says "it is good for you to start a blog".
Anyway, this blog give you my original ways of making accessory with drinking straws that you can get from anywhere like a supper market, restaurant, cafe and first food shop. My recipe will be simple and the piece will be cool! Necklace, hair accessory, bracelet, earrings, ring, brooch and so on. Ideas are going to be one hundred! This is my target. Cross my fingers.
I have just started making an accessory with staws at the begining of this year and "UnionJap" asked me to join thier second group show in Harajuku, Tokyo in April (Picture). For the show, I mainly made neckpieces and it was great start for me to explore the material "straw".
My homepage shows the pieces. Have a look!

My space at UnionJap